社会福祉法人 みどり会 きらら子どもの家

保育について

非常事態発生時のお願い

(1)風水害が起こった時
  A在宅時  ・各家庭で危険と判断した場合、一時登園を見合わせてください。安全と考えられる時点で保護者とともに登園してください。緊急休園が予想される場合は園にお問い合わせください。
  B 在園時   ・災害に応じて各自判断し、お迎えに来てください。
・原則的に保育園で待機しますが、災害の状況により避難場所へ移動することもあります。その場合は、下記の避難場所にお迎えにきてください。
(2)大地震が発生した場合
  A 在宅時 ・家族とともに安全に避難します。状況により休園となります。
  B 在園時 ・振動がおさまったことを確認し安全な場所に避難します。
       ・避難後は園の判断の元に園児を保護し、保護者(受取人)に引き渡します。
      ・地震後の状況により広域避難場所、その他に避難する。
       ・混乱が予想されますが「お子様のお迎え」を第一に考え行動して下さい。
(3)大規模地震発生の警戒宣言が発令された場合
A 在宅時 ・発令と同時に保育園は「休園」となります。解除になった場合は翌日から保育します。
B在園時  ・園児は保護者(受取人)の方に引き渡すことになります。警戒宣言を知った時点で、直ちにお迎えをお願いいたします。
・やむを得ずお迎えが遅れる場合、園児は保育園またはあらかじめ決められた避難所でお預かりいたします。
避難場所 地域防災拠点:能見台南小学校
     広域避難場所:能見台北公園

※NTT災害用伝言ダイヤル(171)の利用
   ・災害時にNTTから提供される伝言ダイヤル「171」を利用して、避難している場所やその時の状況をお知らせするようにいたしますので、ご承知おきください
※日頃の心構え
  ・出張など勤務先以外の連絡場所はその都度、連絡帳に記入してお知らせ下さい。
・色々な場合を想定して家族で話し合っておきましょう。
・実際に大地震が起こった場合、電話等も不通になるかもしれません。最終的には 個々の判断に任されると思います。市等の防災放送などをよく聞き、それに従って下さい。

引き取り訓練について
  毎月、火事、地震を想定して避難訓練を実施しており、その一環として引き取り訓練を行います。一連の訓練は、消防署や市より指導、通達のもとに行っており必要な報告もしております。前記の3つのケースの場合にお迎えにくるという訓練ですからお迎えに来るのが簡単ではないと思われます。交通機関を利用している方は不通になりお迎えが大変困難な状態が予想されます。
 引き取り訓練は9月1日です。16時に警戒宣言を知ったという想定です。 (土日、祭日に重なった場合、変更があります) 
 普段職場を16時前に退社される方は普段通りおいでください。当初と引き取り人が変わるときは担任に申し出て再登録をしてください。お忙しいとは思いますが、家族、会社の方々に趣旨を理解していただきご協力をお願いします。